新着記事
第6回京都ろうあ者大会のお知らせ
2019年4月6日 行事のごあんない主催行事のご案内新着記事
桜前線のたよりが届く季節が、今年もやってきました。 春と言えば?そう、京都ろうあ者大会! 第6回京都ろうあ者大会のご案内です。 DLはこちら第6回京都ろうあ者大会ビラ 毎年、4月の第4日曜日に府内各ブロ …
旧優生保護法に係る強制不妊手術等被害について
旧優生保護法に係る強制不妊手術等被害を受けたろうあ者、またはその家族、「もしかして私も・・・?」「私たちも苦しんでいる」「聞いてほしい」・・・ お問合せ・ご相談窓口を設置いたします 活動の目的 …
第14回京都手話フェスティバルのご案内♪
2018年12月28日 行事のごあんない主催行事のご案内新着記事
毎年恒例の京都手話フェスティバルが今年も開催されます♪ ダウンロードはこちらから→ 京都手話フェスティバル案内書PDF 予選を勝ち抜いた応募者による手話スピーチの他、高校生の部や子どもの部など 様々に見 …
アイドラゴン4で見よう!手話言語の国際デー記念イベント
2018年9月19日 主催行事のご案内行事のごあんない新着記事
手話言語デー記念イベント ←DLはこちらから! 2017年12月19日、国連総会において、9月23日が「手話言語の国際デー(International Day of Sign Languages)」とす …
2018~2019年度 新役員体制について
2018年4月21日、当会の2018年度(通算第5回)代議員会を、京都市 聴覚言語障害センターにて開催致しました。 同日、役員改選が執り行なわれ、当会の2018~2019年度役員体制が理事会体制の ページに掲載した通り、 …
京都新聞社への抗議について
2018年2月8日 新着記事
2018年1月30日付 京都新聞16面へ掲載されました「耳鼻科医の日々是好日」記事について、当会より京都新聞社へ抗議いたしました。 詳細は以下の通りです。 京都新聞記事 京都新聞社抗議文 全日本ろうあ連盟 …
FKD14講演会「憲法、障害者権利条約、障害のある人たちの暮らし」のお知らせ
2018年2月8日 行事のごあんない主催行事のご案内新着記事
このたび、きょうされん専務理事の藤井克徳氏をお招きし、講演会&パネルディスカッションを開催いたします。 ダウンロードはこちら→→チラシデータ(白黒) 第二次世界大戦が終わり、日本国憲法が施行されて70年。 改憲の声も響き …
「障害者権利条約を学ぶ」学習会のおしらせ
2017年12月13日 関係団体からのお知らせ新着記事
来年、京都において「きょうされん第41回全国大会in京都」が開催されます。 この京都大会が行われる2018年度は、医療・介護・障害分野の報酬改定や生活困窮者自立支援法の見直しが予定されるなど、社会保障制度は激変期を迎えま …
電話リレーサービス学習会のお知らせ
2017年10月23日 主管行事のご案内行事のごあんない新着記事
来たる12月23日、日本財団からの助成事業として「電話リレーサービス学習会」を(一財)全日本ろうあ連盟主催にて、開催することとなりました。今、注目の電話リレーサービスについて、専門家をお招きしてお話を伺います。 &nbs …
第34回近畿手話通訳問題研究討論集会 開催のお知らせ
2017年10月23日 行事のごあんない主管行事のご案内新着記事
2017年12月9日(土)~10日(日)の2日間、ろう教育発祥の地・京都において、第34回近畿手話通訳問題研究討論集会を開催するはこびとなりました。 「いつでもどこでも手話コミュニケーション めざそう手話言語法!つなげよ …
2017年度(通算第4回)代議員会 会計資料
2017年4月20日 新着記事
来たる4月22日は、当会の通算第4回代議員会となっています。 それに先立ち、代議員会にて配布する会計資料をこちらへアップ致します。各支部代議員の皆さまは、事前確認としてこちらの資料をご利用ください。 なお、代議員会へ出席 …
第4回京都ろうあ者大会のご案内
2017年3月8日 行事のごあんない主催行事のご案内新着記事
残寒のなかにも暖かな日差しのとどく、嬉しい季節となりました。 来たる4月23日は、「第4回京都ろうあ者大会」を開催いたします! 第4回京都ろうあ者大会ビラ ←こちらからダウンロードできます♪ 毎年、4月の第 …
第44回近畿ろうあ者体育大会のご案内
2017年3月7日 行事のごあんない主管行事のご案内新着記事
日増しに寒さもやわらぎ、過ごしやすくなって参りました今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、来たる6月17日(土)~18日(日)の2日間、ここ京都にて「第44回近畿ろうあ者体育大会」が開催される運びとなりまし …
「段また段を成して」上映会のお知らせ2
上映会情報2 (↑このリンクからDLできます) 当会の親団体である、一般財団法人全日本ろうあ連盟は今年で創立70周年を迎えます。 それを記念し製作されました、ドキュメンタリー映画「段また段を成して」は全国各地で上映会が開 …
手話言語法シンポジウム-国に手話言語法を 手話をみんなの言語に-
2017年2月9日 行事のごあんない主催行事のご案内新着記事
きたる3月25日(土)、京都市東部文化会館大ホールにて、「手話言語法シンポジウム」を開催いたします! この大会は日本財団のご支援をいただき、 ~ノーマライゼーション社会を実現するために「手話は言語である」という認識を広め …